キャンバス生地のトートバッグの汚れはどうやって落とす?
- 2024/10/05 10:50
- カテゴリー:バッグ
キャンバス生地のトートコピーバッグは、丈夫で使い勝手がよく、さまざまなシーンで活躍するアイテムです。しかし、長く使っていると汚れが目立つようになってしまいます。そんなときに役立つ、キャンバス生地のトートバッグの汚れを落とす方法をご紹介します。
汚れを落とす手順
- 汚れを落とす前に
 汚れがひどい場合は、事前に軽くブラッシングしてほこりやゴミを取り除きます。また、色落ちする可能性があるので、目立たない部分で洗剤を試してから全体に使うようにしましょう。
- 洗剤選び
 キャンバス生地のトートバッグには、中性洗剤を使うのがおすすめです。漂白剤や柔軟剤は生地を傷める可能性があるので避けましょう。
- 手洗い
 トートバッグを洗う際は、手洗いが基本です。ぬるま湯に洗剤を溶かし、トートバッグを浸します。数分間つけ置きした後、手で優しく押し洗いします。
- すすぎ
 洗剤をしっかりすすぎましょう。すすぎが足りないと洗剤が残って生地を傷める原因になります。
- 脱水
 すすいだ後、トートバッグを手で軽く絞って水分を切ります。脱水機を使うと生地が縮んだり破れたりする恐れがあります。
- 陰干し
 トートバッグをハンガーやロープにかけて、日陰で風通しの良い場所で乾かします。直射日光に当てると色落ちや生地の劣化につながります。
頑固な汚れには
- 重曹
 重曹はアルカリ性で、皮脂汚れや汗じみを落とすのに効果的です。重曹を水でペースト状にし、汚れに塗布して数時間放置した後、水で洗い流します。
- クエン酸
 クエン酸は酸性で、水垢やアルカリ性の汚れを落とすのに効果的です。クエン酸を水で溶かして汚れに塗布し、数分放置した後、水で洗い流します。
- 過酸化水素
 過酸化水素は漂白作用があり、コーヒーやワインなどの色の濃い汚れを落とすのに効果的です。ただし、生地の色落ちする可能性もあるので、目立たない部分で試してから全体に使うようにしましょう。
 
以上の方法で、キャンバス生地のトートバッグを清潔に保ちましょう。汚れをこまめに落とすことで、トートバッグを長く愛用することができます。
